こんにちは、未経験・独学からフリーのwebデザイナーになったささきめい(@321MEEEI)です。
今年の4月に開業届を出し、正式にフリーランスとして活動を開始しました。
しかし、自分のデザインの引き出しの少なさやスキル不足を感じることが多く、
「もっとデザイン力を鍛えたい…!」
「デザインの幅を広げたい…!」
「ツールを使いこなせるようになりたい…!」
と思ったので、この度バナートレースを始めてみることにしました。
いろんな先輩デザイナーさんからも「トレースはやればやるだけ力になるよ!」というお話を聞き、現場で働いている方もトレースは継続されている方が多いらしいので、わたしもやってみることに。
以前Twitterで少しトレースしたものをあげたりしていましたが、結局長くは続かず…。(そう、わたしは自分に甘いです)
なので、今回はブログの記事で記録を残しながら再度挑戦したいと思います!
まずはバナーのトレースでデザインの基礎を復習し、その後ランディングページやサイトのトレースもやっていきたいと思います。
バナートレースとは?
バナートレースとは、バナーをトレース(模写)することです。
Photoshopなどのツールを使って模写をし、お手本バナーのデザインを学んでいきます。
バナーはプロのデザイナーさんが作っているものがほとんどなので、そのデザインを学ぶことで自分のスキルアップに繋がる!ということですね。
目指すゴール
わたしがこのバナートレースを通して目指すゴールがこちらです。
- デザインスキルの上達
- Photoshopを使いこなせるようになる
- 1つのバナーを30分で作れるようになる
このゴールに向かって、今日から30枚トレースしてみたいと思います!
トレースのやり方
- 最初に白黒でレイアウトを作る
- カラーはできるだけ自分で探す(スポイトツール使わない)
- 写真は似たようなものを探す
- 記載されている情報を整理して、デザイン4原則(近接、整列、コントラスト、反復)のポイントを探す
- 良い点、わかりづらい点を書き出す
- フォトショップでできるようになったことを書き出す
やりながら変更する可能性もありますが、まずはこんな感じでやっていこうと思います。
ということで、30回終わった時にスキルアップできるように今日から練習に励みます!
30回終わった時に、自分の変化などを記録したいと思っているのでお楽しみに!
では!